2008-01-01から1年間の記事一覧

次世代C++『C++0x』は2010年正式公開へ

C++

C++ 12年ぶりに次世代スタンダードへ - "C++0x" 策定進み草案公開へ | マイコミジャーナル ISO C++ Standards Committeeは次世代C++仕様を2010年に正式公開する見通しを立てている。次世代C++仕様が12年ぶり登場することになりそうだ。 標準ライブラリと言語…

#define new の罠

STLはとても便利&強力なC++の標準ライブラリで、かなりお世話になるんですが、エラーが難解なことで有名でもある。 VisualStudioで開発してて、ハマった「わかると、何でもないエラー」をメモしておく。 template, typename alloc=std::allocator > class H…

GoogleAppEngine 日本語ガイド登場!

GoogleAppEngine デベロッパー ガイドが日本語化!

UnicodeEncodeError:でハマる

Pythonのコードをテストする時はコマンドプロンプト上で実行結果を確認しながらの作業をしているんだけど、ある実行結果を表示する部分で UnicodeEncodeError: 'cp932' codec can't encode character u'\u2014' in position 21: illegal multibyte sequence …

文字列検索

import re をして、 if re.search( findStr, targetString ) != None : print "見つけた!" else print "見つからない" 正規表現検索で使用するらしいけど、通常の文字列検索にも使える。便利!

PythonでXMLの要素を抜き出す[RSSからでしょ編]

PythonでXMLの要素を抜き出す このアプローチでは問題があることに気付いた!RSS配信されているニュースは、そのXMLをパースして処理した方が確実で効率的。 いちいちニュースサイトのレイアウト解析して、ニュースのリンクのみ抜き出して・・って時代じゃな…

おお!心強いぞ

Pythonの基本を一通り勉強した人が次に読む記事を目指して書く予定。 Python 2.5を対象とする。 Effective Python 基本も同時進行だ!^^;

PythonでXMLの要素を抜き出す

・XMLを解析し必要なデータ(URL、タイトル等)を集める ・検索をかけるページのデータを受信する(http) ・検索範囲を特定し検索を行う(文字コードに注意する)おおまかに分けてこの3つをクリアする必要がある。 まずは、XMLの解析なのですが、ここでは…

PythonでXMLを操作する

今の仕事で、RSS形式のURL一覧から指定文字列が見つかるリンクのみを抽出する処理を全てC++で1件ずつダウンロードして、本文から検索してっていうアプローチでとてもパフォーマンスが悪い。 だから、ダウンロードせずにサーバー側で抽出を行って、その結果…

FireFox3世界記録へ挑戦

FireFox3のダウンロード世界記録に挑戦するんだって! FireFoxユーザーとして参加しないわけにはいかない!!みんなも興味があれば是非!

COM難しいよー(T T) (2)&(3)

COM

昨日の「COM難しいよー」問題。うまくいかない原因は判明しました。 そう、うまくいかない原因は。成功したテスト用と今作ってるやつと何が違うのか、色々比べてみたら「プロジェクトの種類」が違っていることに今さらながら気づいたわけです。 で、 成功し…

COM難しいよー(T T)

COM

C#で作ったCOMコンポーネントをC++から呼び出す。なんていう時代の流れにアンマッチな事してるんだけど、うまく行かなくてもうかれこれ4日目 orzC#で作った処理をCOMに公開して、それをC++で呼んで実行まではできたんだけど、COM側での処理の進捗とかを知る…

Windows Vista Service Pack 1 を手動でインストールしてみた。

というのも、本来ならWindows Updateで通知が来て更新する予定だったけどいつまで経っても通知が来なかったので手動で。結果は何事もなく成功しました。以下に手順を簡単にまとめてみました。 1.MS TechNet:Windows Vista Service Pack1にあるWindows Vista …

作ったアプリケーションをWebに公開しよう

Uploading Your Application と、思ったけど現段階では先着の何名かにしかアップロードする権利が与えられていないみたい。Googleには 「心配はいらない、プレビューしてアップロードできるようになったらメール送るから! それまではSDKダウンロードして、…

静的なファイルを使う

Using Static Files CSSファイル、JSコード、画像、Flashアニメーションなど、本来はサーバー側においてそこから読み取られる情報をローカルで実現させる仕組み?まず、helloworld.pyの場所に新しくstylesheetsフォルダを作成します。 その後、app.yamlファ…

Google App Engine SDKのアップデート

SDKが14日付けでアップデートされているようですね。 最新のインストーラをそのまま起動しても 「削除してからインストールしてね」と言われますので。 まず、アンインストールしてからインストールを実行しましょう。

テンプレートで保守性UP!

Using Templates テンプレートを使って、コードが煩雑になるのを防ぐ。 テンプレートを使うにあたり以下のモジュールをそれぞれimportします。 import os from google.appengine.ext.webapp import template その後、MainPageでの処理を以下のように変更 cla…

データストアを使う

Using the Datastore データストアを使ってデータの記憶/抽出を行う。まず、データストアを使用するためにSDKにあるdbモジュールをインポートしています。 from google.appengine.ext import db そしてGreetingクラスの実装。このクラスがデータストアへ登録…

usersモジュールを使ったサインイン

Using the Users Service Using Users SDK提供のwebappモジュールと同じようにusersというモジュールを使うと、ユーザーアカウントを制御できる。 import wsgiref.handlersfrom google.appengine.api import users from google.appengine.ext import webappc…

webappを使ってフォームを制御する

Handling Forms With webapp import cgi import wsgiref.handlersfrom google.appengine.api import users from google.appengine.ext import webappclass MainPage(webapp.RequestHandler): def get(self): self.response.out.write(""" <html> <body> <form action="/sign" method="post"> <div></div></form></body></html>

データベースのクリア

dev_appserver.py 'アプリ' これに、 dev_appserver.py --clear 'アプリ' --clear引数を指定して起動すると、データがリセットされます。

やりたいからやっている

id:amachang:20080411:1207886384 駄文 - やりたいことがあるときに Python だからとか PHP だからとかは考えたくないこの考え方には大いに賛同。たしかに習得コストとかって話になると、1歩踏み出せないのはわかるんだけど、Google App Engineみたいな面白…

便利なフレームワークを使おう

webappフレームワークを使って楽しよう Using the webapp Framework PythonのWSGI(Web Server Gateway Interface)を簡単に使えるようになるwebappというフレームワークが用意されているからそれを使おう。ということかな? 純粋なPythonフレームワークの中に…

はてな記法の罠

半角ハイフンがリストになってどうしたらいいかあわあわしてたらヘルプにちゃんと書いてあった。 はてな記法 文頭で特殊な文字(「*」や「-」)をそのまま表示する

Google App Engine のセットアップ

Getting Started!! Google App Engine Home 1.サインアップ Googleアカウントを持っていたのでサインアップはいつも通りでOK 2.SDKのダウンロード AppEngineダウンロードページからWindows用のインストーラをダウンロードします ダウンロードが終わったので…

Google App Engine

なんか色んな所で話題の「Google App Engine」なんだか面白そうなので、後でやってみよ 以下を参考にね Google App Engine SDKを使ってみた(秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ) Google App Engine で Tropy っぽいやつ作ってみた(IT戦記) ただ Pyth…

C++で自己紹介

C++

const char* alpha = {"abcdefghijklmnopqrstuvwxyz"}; int anc[] = {7,8,17,14,19,7,8,13,-1}; int* panc = anc+0; while( *panc > 0 ) printf_s("%c",*alpha+(*panc++));printf_s("です。よろしく。\n");